骨格診断を受けるメリットとデメリット
【メリット】
●自分に合ったファッションスタイルを知ることができる。
骨格診断ではあなたの体型に最適なスタイリングがわかるので、自分に似合う服やスタイルを選ぶ際に迷わず、自信を持って選ぶことができるようになります。
●見た目がイメージアップする。
体型の特徴を引き立てたり、問題をカバーしたりすることができます。
垢ぬけた印象になる、着痩せして見える、足長効果でスタイルアップして見えるなど、あなたの持つ本来の魅力や女性らしさが引き出され、より魅力的に見せることができます。
●服選びが簡単になる。
骨格診断の結果に基づいて服を選ぶと、効率的にショッピングができるようになり、似合わない服も買わずに済みます。結果的に時間とお金を大幅に節約でき、常に合格点以上のコーディネートができるようになります。
●自己肯定感が高まる。
骨格診断では、その人のスタイルの良し悪しの評価はせず、すべてをその人の特徴として肯定するため、あなたはご自分の体型や外見に対し自信を持つことができます。さらに自分に合ったスタイルを知ることで理想のスタイルを見つけ、自分を好きになるでしょう。
【デメリット】
●お金がかかる。
骨格診断はプロの診断者に診断してもらう必要があるため診断料がかかります。また診断後に購入する洋服や小物などのお金も準備しておいた方が良いでしょう。
●診断者によって診断結果が異なる場合がある。
様々な体型の人がいるため、骨格診断を正しく診断するのは容易ではありません。タイプが重なるケースもあるため、診断者のスキルによって診断結果が異なる場合があります。専門資格を持っているか、経験が豊富であるかなどを調べ、実績のある診断者を選ぶようにしましょう。
●洋服の選択に制約が出る。
好きなファッションスタイルと似合うスタイルが異なる場合もあります。骨格診断の結果に従ってスタイリングを行おうとすると、1部の人には制約感を感じる場場合もあります。
●変更が難しい
骨格診断に基づいて服を買い揃えたり、ヘアスタイルを変更したりするのは時間がかかります。逆に一度揃えたそれらを変更するのも大変です。年齢やライフスタイル、好みなども顧慮しながらうまくバランスを取る必要があります。
ストレート、ウェーブ、ナチュラル
骨格診断は「筋肉の付き方」「脂肪の付き方」「骨や関節の特徴」によって、「ストレート」「ウェーブ」「ナチュラル」の3つのタイプに分類することができます。
これら3タイプのどれに属するかによって、似合う服のタイプと素材が違ってきます。
骨格診断は生まれ持った身体の特徴を捉えるので、診断時に来ている洋服のテイストに影響は受けません。
骨格が基準ですので、基本的にはタイプは一生変わりません。
ただし加齢による肌の質感や、筋肉や脂肪の付き方が変化すると、タイプが変わる方もおられます。
【ストレートタイプ】
●筋肉の付き方に特徴が出やすく、リッチで肉感的なメリハリボディ
①体に厚みがある
②上重心
③ハリのある質感
有名人:藤原紀香、米倉涼子、上戸彩、武井咲、鈴木京香、吉永小百合、グレース・ケリー
【ウェーブタイプ】
●脂肪の付き方に特徴が出やすく、華奢でなだらかなカーヴィーボディ
①体に厚みがなく薄い
②下重心
③柔らかな質感
有名人:北川景子、水原希子、桐谷美玲、松田聖子、杉本彩、オードリー・ヘップバーン
【ナチュラルタイプ】
●関節の大きさに特徴が出やすく、骨格フレームを感じるスタイリッシュボディ
①関節や骨格の大きさに特徴が出る
②肉感的でない
有名人:道端ジェシカ、天海祐希、今井美樹、中谷美紀、萬田久子、アンジェリーナ・ジョリー
専門知識と資格
お客様に安心して診断を受けて頂けるよう、骨格診断における十分な資格を保持しています。
教育機関で骨格診断の基本指導を行うなど、豊富な知識と実績があります。
商業施設などで骨格診断のセミナーを行ったり、骨格診断イベントにも参加しています。
またヘアスタイリングやウェディングドレスの知識・技術も習得しています。
身体について正しい知識を身に着けるため、肥満予防健康管理士の資格も保持しています。
【保有資格】
・骨格診断ファッションアナリスト認定協会 上級認定アナリスト
・ICBインターナショナル認定 骨格診断ファッションアナリスト
・骨格診断PLUSファッション分析協会認定 骨格診断PLUS診断士
・骨格診断ヘアスタイリングアドバイザー
・骨格診断ウェディングドレスアナリスト
・日本顔タイプ診断協会 骨格診断アドバイザー
・日本肥満予防健康協会認定 肥満予防健康管理士
骨格診断を受けるには
骨格診断を受けるには、下の「予約する」ボタンでご予約ください。
料金や施術時間、予約可能日時も下の「予約する」ボタンから確認できます。
診断ステップ
骨格診断の診断ステップは次の通りです。
【カウンセリング】
●カウンセリングシートの記入
氏名、住所、職業、普段の服装、年齢、診断を受ける理由などを記入していただきます。
●カウンセリング
診断者が簡単な質問をします。
↓
【骨格診断の説明】
●診断のポイントと手順の説明
資料をご覧いただきながら、骨格診断の内容と進め方について理解を深めていただきます。
↓
【骨格診断】
●アクセサリーを外す
診断をスムーズに行うためにアクセサリーを外していただきます。
↓
(●着替え)
(ボディラインがわかりにくい服装の場合は、当サロンで用意した服装に着替えていただきます。ボディラインがわかりやすい服装であればそのまま診断します。)
↓
●骨格診断
①視診:目視で全体バランス、ボディラインを確認します。
②触診:筋肉の付き方、肌の質感、骨の形をお身体に触れながら確認します。
③ジャケットやクセサリーの試着
↓
【診断結果の説明・アドバイスブックの提供】
●似合うスタイルについて説明
似合うスタイリングについてのポイントや、他のタイプとの違いについて説明します。
●アイテムごとに似合う形、似合わない形について説明
資料を見ながらアイテムごとの似合うor似合わないポイントについて説明します。
服の形、素材、アクセサリー、バッグ、靴、時計、柄、ヘアスタイル、メイクの仕上げ感について説明します。
●詳細アドバイスブックの提供
サンプルや特徴、似合う似合わないの一覧など掲載した大変詳しいアドバイスブックをお渡しします。
↓
【質疑応答】
●質疑応答、補足説明など
診断後のフォローアップ
●詳細アドバイスブックのご提供
●質問へのご回答(メールやLINEで診断後2週間以内)
お客様が後から診断結果を見直せるようにアドバイスブックをお渡しします。
カラードルフィンのアドバイスブックは詳しくて、しかもわかりやすいと好評です。
【アドバイスブックの内容】
●体型の特徴とファッション
体型の特徴についてと似合うファッションのポイントがわかります。
●似合うコーディネート事例
似合う洋服のコーディネートがわかります。
●似合う服の形と似合わない服の形の一覧
アイテムごとに似合う服の形と似合わない服の形がわかります。
<内容>
ジャケット、トップス、ネックライン、カラー(襟)、袖デザイン、スカート、パンツ、ワンピース、コート、
●似合う小物と似合わない小物の一覧
アクセサリーなどコーディネートをサポートする小物について、似合う小物と似合わない小物がわかります。
<内容>
靴、バッグ、腕時計、ネックレス、ジュエリーアイテム
●似合うヘアスタイルと似合わないヘアスタイル
髪の長さを中心に似合う似合わないがわかります。
●似合うメイクの方向性と似合わないメイクの方向性
それぞれのタイプに似合うメイクの仕上げ感がわかります。
●似合う袖丈と裾丈、ウエストポジション
似合う服の袖丈と、スカートの裾丈がわかります。
コディネートの重要ポイントであるウエストポジションがわかります。
●似合う素材と似合う柄・模様
似合う服の素材と柄・模様がわかります。
診断を受ける際のご注意
●体型がわかりやすい洋服をご着用ください。
スリムなパンツや、タイトなスカートなどが適してします。
身体のラインが見えない服や、着脱できない厚手の生地の服はご遠慮ください。
●当日は首の見える洋服をご着用ください。
タートルネックはご遠慮ください。
●当日は補正下着(ガードルやボディスーツなど)の着用はご遠慮ください。
補正下着とは、ガードルやボディスーツなどのことで、ブラジャーは大丈夫です。
●トップスは薄めの生地のものをご着用ください。
数種類のジャケットを着比べする場合がありますので、ジャケットが羽織れるようなインナーをご着用ください。
骨格診断を受けるには
骨格診断を受けるには、下の「予約する」ボタンでご予約ください。
料金や施術時間、予約可能日時も下の「予約する」ボタンから確認できます。